SSブログ
MFLイラスト動画 ブログトップ
前の10件 | -

【思い出の1枚 の 作り方】その3(後編)@実家 [MFLイラスト動画]

遅くなってしまいましたが、それでは後編です。

2.重ねたモンスターのバックを透明にする。
ベースの上に重ねたレイヤを、モンスターだけ残して透明にします。
肝心なのはモンスターを上手く切り抜く事ですが、まずはザックリ不要な部分を消してしまいます。
モンスターの周囲を領域選択したら、「領域の反転」。
反転

バックを消すレイヤがアクティブである事を確認の上、「消しゴム」で「塗りつぶし」。
塗りつぶし

これでモンスター部分以外が透明になりました。
透明

ここで「表示」から「補助設定」を開きます。(切り抜き作業が終わるまで開いたままで構いません)
「色マスク」の「描画開始点」を選択。
色マスク
これは何かと言うと、描画(ドラッグ)の開始点と違う色はマスキング(保護)されている、と見なす機能です。
つまり、モンスターの背景から消しゴムを掛け始めれば、モンスターの体色は消されないで残る訳です。

先程と同じ「消しゴム」を、今度は「フリーハンド」で使います。
ペンの太さはドラッグで広げられますので太目にして・・・
フリーハンド
モンスターのちょっと外側から輪郭をなぞると、こんな具合。
消し消し
開始位置(色)を何度か変えれば、簡単に切り抜いて行く事ができます。

ただ、モンスターの体色とバックの色が近いと、消しゴムが体の方に食い込んでしまう場合があります。
失敗例
その時は、一旦「元に戻し」てから、色マスクの「あまさ」値を調節して下さい。
この値が小さい程、色の同異の判定が厳しくなります。
前項でモンスターの体色と近い背景色での撮影は避けた方が良いと言ったのは、この失敗を避ける為です。
どうしてもバックとモンスターの区別ができない部分がある時は、そこだけマスクではなく、細目のフリーハンドで慎重に切り抜いて下さい。



3.位置を調整。
バックの透明化が完了したら、配置です。
動かしたいモンスターを領域選択し、ベースレイヤを表示。
切り取り→貼り付けで、お好きな位置に動かして下さい。
配置例
こんな風に、重なった場所にも置けます。



あとはまた、この一連の作業を頭数分繰り返します。
できた画像を保存する時、Pixia標準のPXA形式では、他のソフトで扱えませんしブログ等にもUPできません。
しかしPNGやJPGで保存すると、自動的に全てのレイヤが結合され、1枚になってしまいます。
満足の行く物が完成したと思うまでは、修正の為にPXA形式も残しておいた方が良いかもしれません。

最後に、前項の「MSペイントでも頑張ればできない事はない」という件も説明しておきましょう。
これは第2回解説の応用・・・という程の事でもないのですが、要するにフリーハンドで上手く切り抜く事ができれば、同じように切り貼りで制作する事は可能です。
私は全くのフリーハンドでモンスター1頭を切り抜いた事は無いのですが、恐らく相当のリアル器用ステと忍耐が必要だと思われます。



文章自体は前項の半分程度なのですが、画像も多用した為、結構なボリュームになってしまいました・・・。
ちまちまと手の掛かった企画でしたが、自分としてはそれなりに達成感を感じています。
これで誰かの思い出作りに役立てたら良いなぁ、と思います。

そしてもしも、「写真の加工を依頼したい」という方がいらしたら、コメントから一声お掛け下さい。
ブログをお持ちでない方でもSSを受け渡しする方法はいろいろありますし、MFL終了後でも、素材となるSSさえ保存しておいて頂けば御用命を承れますので。

それでは以上で、第3回PixiaでBを作る方法、及び【思い出の1枚 の 作り方】は終了です。
御覧頂きありがとうございました!

【思い出の1枚 の 作り方】その3(前編)@実家 [MFLイラスト動画]

nice&閲覧ありがとうございます。

いよいよ終了まで1週間を切ってしまいましたね。
タイトルの通り私は只今実家に来ています。
実家PCでまともなプレイは望めない為、その間に【作り方】と【検証】のまとめをUPしたいのですが、なかなかPCの前に着けません。
早くしないと本当に間に合わなくなってしまう・・・オロロン。

そんな訳で第3回が遅くなってしまいましたが、今回は「加工」の面白さが見えると思います。
但しこれには、Pixiaのようにレイヤ透明色の機能を持ったペイントソフトが必要です。
MSペイントでも頑張ればできない事はないと思いますが、器用さと根気を求められる作業になります。
御覧頂いた上で、「時間も無いしちょっと自分では無理」という方には、画像をお預かりして加工を承ります。



では第3回、PixiaでBを作る方法の前編です。

今回作る「B」とは、こういう画像です。
B

この画像、実はこの4層が重なってできています。
分解
この重なり合った層の1枚1枚が「レイヤ」、そして水色のバックが「透明色」です。

バックを透明にする前の、元になったSSはこの4枚。
元絵
レイヤと見比べると、モンスターの位置が少し違うのがお解りでしょうか。
この手法なら、Aを作った時とは違って配置も自由になりますし、モンスターごとにズーム率を変える事も可能です。
ベースの1枚以外はバックを消してしまいますので、必ずしも同じ場所で撮影する必要はありません

但し、上下の角度や遠近感が不自然にならないよう、やはり出来上がりを想定する事は大切です。
ちょっと動きにくいですが、移動や方向転換をキーボード(QWEASD)だけで行えば角度は狂いません。
また、バックを透明にする作業の為には、モンスターの体色と近い背景色での撮影は避けた方が良いでしょう。(詳しくは後述)

制作の流れを簡単に説明すると、
1.ベースとなるSSの上に、一緒にしたいモンスターのSSを、レイヤとして重ねる。
2.重ねたモンスターのバックを透明にする。
3.位置を調整。

という事になります。
Pixiaホームページでは、チュートリアルの「画像合成例その1」として紹介されている方法です。
また、モンスターの切り抜きには同じくチュートリアルの「色マスク」を使用しています。
本家の解説がとても解り易いので、そちらも併せて御覧下さい。



では具体的に実例で解説して行きましょう。
ベースとなる=バックも使用する1枚はB-1ウェルダン。重ねるモンスターをB-2ビーニーとします。

1.ベースとなるSSの上に、一緒にしたいモンスターのSSを、レイヤとして重ねる。
ビーニーをコピーし、ウェルダンの上に貼り付けます。
部分コピーでは「色マスク」が機能しないので、無駄なようですが全体をコピーして下さい。
Pixiaの場合「貼り付け」だけでは仮置きなので、そこで右クリックから「新規レイヤとして貼り付け」を選んで確定します。
仮置き状態でドラッグすると移動できますが、後から調整できますので、位置は大体で構いません。
新規レイヤとして貼り付け

普通の貼り付けと何が違うかというと、ここが違って来ます。
レイヤタブ
LAYER0と表示されているサムネイルが、最下層のベースレイヤ(B-1ウェルダン)。
LAYER1がその上に乗せた新規レイヤ(B-2ビーニー)です。
レイヤの扱い方もソフトによって異なりますが、Pixiaは何故かタブ表示が上下逆なので、慣れるまでちょっと混乱するかもしれません。
レイヤ名をクリックすると設定を変えられますので、解りやすい名前を付けておくと良いでしょう。

レイヤ名の前の●は、現在そのレイヤにスイッチが入っている事を示し、これをアクティブと言います。
●が付いていない=アクティブでない時は、そのレイヤを編集する事はできません。
タブの余白部分をクリックすると、そのレイヤがアクティブになります。

レイヤを初めて扱う人は、この「アクティブ」、つまり今、自分がどのレイヤをいじっているのかに、特に気を付けて下さい。
そのレイヤがアクティブでない時は、他のレイヤがアクティブになっています。
それに気付かないと、目的と違うレイヤを編集してしまう事になるのです。

また、タブの▲▼をクリックすると、レイヤの表示:非表示を切り替えられます。
アクティブ:ノンアクティブに関わらず、タブが右にズレている時は画面に表示されません。
これがまたミスを生む元で、非表示レイヤがアクティブになっていると、気付かずに編集してしまったりします。
アクティブ/表示

間違って編集してしまった場合、「元に戻す」ボタンや「編集→元に戻す」等で戻る事ができますが、この時も戻るのは現在アクティブになっているレイヤである事に注意して下さい。
例えば、間違ってベースレイヤを編集してしまい、元に戻そうとしたとします。
この時、上位レイヤがアクティブになった状態だと、いくら「元に戻す」を実行しても、ベースレイヤは元に戻りません。



と、レイヤの基本が解ったところで、前編はここまで。
後編は、重ねたレイヤのバックを透明にします。

既にかなり長文になってますが、着いて来てくれる人はいるのだろうか・・・。
良いんです、自分が満足する為にでやってる企画なんだから。

後編の下書きは大方できているのですが、前編の半分程度の量ですかね。
明朝までにはきっとUPします。

ここまで読んで下さった方、もう一息ですので頑張って下さい!

【思い出の1枚 の 作り方】その2 [MFLイラスト動画]

nice&閲覧ありがとうございます。

さて、(日付は変わってしまいましたが)本日2項目の記事。
このシリーズこそ少し急がないと、興味を持って下さった方の役に立ちませんね。
第2回は、MSペイントを使用したAの作り方です。
「A」については【作り方】その1を御覧下さい。

行う事は、その1(Pixiaを使用した場合)と同じ、「切り貼り」です。
但しMSペイントは基本的な機能しか備えていませんので、同じ作業をするにもちょっとしたコツが要ります。
では、切り貼りをする場合、MSペイントはどこが違うのかというと、以下のような部分です。
 ①一度に複数の画像を扱う事ができない。
 ②コピー及びペースト(貼り付け)座標が表示されない。
 ③機能によっては、扱えるファイル形式が限定されている。



前回と同じ手順で、具体的に見て行きましょう。
解り易く整理する為に、コツを使わない事例を先に解説します。
非推奨方式ではありますが、MSペイントのバージョンによっては、こちらを使わなければならないかもしれません。
(ちなみに、筆者のMSペイントはVer.5.1です)

一度に2つの画像を開く事はできませんので、まずA-3ウルチからモンスター部分をコピーします。
2_1_コピー

次にベースのA-4クランベルを開くと、ウルチは閉じられて画像が入れ替わります。
ベースに貼り付けを行い、目測で位置を調整して下さい。
この時、ドラッグに伴って座標が表示されますが、残念ながらこれは貼り付け領域の座標ではありません。
あくまでも「今現在ポインタのある位置」に過ぎませんので、この場合あまり役に立たないのです。
2_2_貼り付け

次のコピー元を開こうとすると、つまりベースを閉じる事になりますので「○○.pngへの変更を保存しますか?」と訊いて来ます。
「はい」で貼り付けを保存し、この作業をモンスターの頭数分繰り返します。



今度は、コツを使った事例です。
基本的には同じ作業ですが、違うのは、コピー部分をファイルとして保存する事。

コピー部分を選択したら、これをファイルへコピーします。
仮の物ですから、ファイル名や保存場所は何でも構いません。
2_3_ファイルへコピー

但し保存できるファイル形式はBMPのみです。
ファイルの種類は24ビットに指定して下さい。256色以下では画像が粗過ぎて使い物になりません。
2_4_ファイル

ベースを開いて画像を入れ替え、ファイルから貼り付けを行います。
すると自動的に、元の位置に貼り付けてくれるのです。
2_5_ファイルから貼り付け

こんな便利な機能があるなら、コピー部分を全て先に保存しておけば良さそうなものですが、残念ながらそこまで巧くはできていません。
元の位置に貼り付ける事ができるのは、その直前に保存したファイルのみなのです。
事前に保存してあった別のファイルや、同じファイルでも貼り付けをやり直したりすると、デフォルトの左上に置かれてしまいます。
その場合、「ファイルへコピー」からやり直して下さい。

あとはまた、頭数分の繰り返しです。



また、その1でも触れたように、コピー領域を曲線で設定した方が良い場合があります。
これにも、また別のコツがあるのです。

領域を設定する時は自由選択(=フリーハンド)を使います。
2_6_曲線

この時、背景色を不透明にするにチェックが入っていたら、これを外して下さい。
2_7_透明
これで選択した部分だけをコピー~貼り付ける事ができます。

このチェックを外し忘れると・・・
2_8_不透明
こうなります。

但し自由選択の場合、先述の「ファイルから貼り付け」を使っても、貼り付け位置の自動調整は行われません
長方形選択で自動調整をするか、自由選択で手動調整をするか、実際に試してみて、より良い方を選んで下さい。

今回はまた長文で、ややこしい部分もありましたので、解らない事がありましたらコメントから御質問下さい。
ではまた次回~ノシ



第3回予告
PixiaでBを作る方法

【思い出の1枚 の 作り方】その1 [MFLイラスト動画]

うぉっと!また2週間近くも空けてしまいました。

続けてますよ、検証。
ふらいどちきんさんやギルドの皆さん、紳士な同志に御協力頂いて、現在4頭の内2頭が5回目の変化を迎えています。
変化7回目を終了と設定していますから、あと8~10MAX。先が見えて来ました。
先日は、以前検証をお手伝い頂いたコムギさんにお会いする事もできました!
本当に、協力者の皆様には感謝しております。
(なゆさんは、もう引退してしまわれたのかな・・・。いつかお会いしたいです)

一方ストーリー担当のメインキャラ(キニチェ)は、終了までになんとかクリアできれば良いやと思っているのですが、残り1ヶ月あれば大丈夫・・・だよね?多分。
そして検証担当のサブキャラ(伏姫)も同じギルドに入れて頂き、噂の7chにも出入りさせて頂くようになり・・・いろいろ教えて頂いたり、雑談しつつ誤爆したり自爆したり、結構操作ミスが多くてドジっ子フラグが立ちつつある気がしたり、ここへ来てようやくMMOらしい楽しみ方ができているかもしれないと思う今日この頃です。

さて。
さてさて。
そんな中。
毎度手を広げ過ぎな私が、またぞろ新しい事に手を出しますよ。
前記事にて告知しましたキャンペーンですが、まずは画像の加工法を解説してみようと思います。
加工度や方法も何種類かありますので、何回かの連載となりそうです。
ホント欲張り過ぎだと思いつつ、でも誰かが実用してくれたらとても嬉しい。
いやしかし上手く説明できるのか?と心配もありますが、ともかく始めてみましょう。

* * * * *

■ 解説のテーマ
応用によって様々な写真が作れると思いますが、
【自分のモンスターの集合写真を作る事】
を主眼に解説を行います。

■ 用意する物
①集合写真に入れたい全モンスターのSS
 詳しい撮り方は後程。
②ペイントソフト
 いわゆるお絵描きソフトですね。
 いろいろな物がありますが、最低限でもWindowsに標準搭載されている「ペイント」が必要です。(以後はこちらを「MSペイント」として呼び分けます)
 できればレイヤー機能のあるソフトが欲しいところ。
 ちなみに私が主に使用しているのは、フリーウェアの「Pixia」です。
 (こちらから無料でDLできます→ピクシアホームページ

ではまずこちらを御覧下さい。
いずれも過去記事に載せた物ですが、今後はこの2枚を例にとって解説を進めます。
A
B

なお説明の都合上、画像を多用する事になります。
クリックで拡大するとかなり大きい物もあり、見難い場合もあるかと思いますが御容赦下さい。
また、加工画像は基本的に元のSSと同じPNG形式で製作していますが、アップロードできるサイズが1MB以下の為、場合によってはJPG形式に変換しています。



第1回の本項では、Pixiaを使用したAの作り方を解説します。
他ソフトでも機能は大体同じだと思いますので、それぞれのソフトに置き換えて御覧下さい。
(まあ、ペイントソフトを使える人なら「切り貼り」だけで説明もいらないとは思いますが・・・)
但しMSペイントはまたちょっと違うコツが要りますので、その詳細は次回までお待ち下さい。

まず、Aの元となっているのは以下の4枚。
4兄弟それぞれを撮影したSSです。
元絵

御覧になればお解りのように、ブリーダーは全て同じ立ち位置ですね。
つまりこの場合「同じカメラ位置で撮影する」事が必要なので、ファームへ移動したらブリーダーは1歩も動かないようにします。
カメラ角度も一切動かしません。ズームイン/アウトはOKですが、全モンスター共通で行って下さい。
あとはモンスターが良い位置に入ってくれるのをひたすら待つだけですが、これが結構忍耐が要りますw
この時大切なのは、
「出来上がりを想定してモンスターが重ならないように配置する事」
また、同種のモンスターの場合は、ポーズの違う瞬間を狙った方が面白いと思います。

ファームは個人/ギルドどちらでも構いませんが、モンスターの数が多い場合、狭い個人ファームでは配置が難しいかもしれません。
かと言って、ギルドファームではモンスターが視界から消えがちです。
なかなか思った所へは来てくれないと思いますが、呼び寄せたり、ファームへ入り直したりして頑張ってみて下さい。

撮れましたか?
そうしたら、ベースとなる1枚を決めましょう。

ベースとコピー元を開きます。
今回は、A-4クランベルをベース、A-3ウルチをコピー元としてみます。
コピー元のモンスター部分を選択してコピー。
ここでは、一番簡単な長方形領域を使用しました。
選択領域の座標が出るソフトなら、それをメモしておきましょう。
コピー

コピーした部分をベースの上に貼り付けます。
座標が解ればその通りに、解らなければ目測で、できるだけコピー元と同じ位置に置いて下さい。
貼り付け

上手く行ったようですが、こんな風に継ぎ目が解ってしまう場合があります。
継ぎ目
(コントラスト強調)

この例ではあまり気にならない程度ですが、継ぎ目が目立ってしまうと台無しです。
コピー領域を設定する際、多角形や曲線を使用して草地などで区切るようにすれば、継ぎ目は目立ちません。
多角形

また、最初にベースとコピー元を選ぶ時、周囲の色が平坦だったり、範囲が広くて目立ちそうな物はコピー元にしない方が良いでしょう。
この例では、A-3ウルチはベースにした方が良さそうな素材なのですが・・・。
しかしA-4クランベルもバックが小屋の壁という平坦色なので、こちらをコピー元にしても継ぎ目は目立ちそうです。
この辺は御自分のSSで実際に試してみて、無難な組み合わせを選んで下さい。

あとはこの作業を、モンスターの頭数分繰り返すだけです。

いかがでしょうか。意外と簡単でしょ?
興味をお持ちになったら、ぜひ挑戦してみて下さい。
そしてもし「こんなのできた」という方は、コメントを下さると嬉しいです。
ではまた次回~ノシ



第2回予告
MSペイントでAを作る方法

塗ってみた。 [MFLイラスト動画]

はい。
前記事の線画のままで晒しておくのも何なんで、仮に色を置いてみました。
仮彩色
意外と良い感じになった。

さてさてさてさて。
いよいよアプデも終わり、どうなっているやら期待と不安が混ざり合う心境ですが、今からこの目で確かめて来ますよ!
シディララマとルセタラ丘陵へ行く条件が、意味も無く厳しかったりしない事を祈るばかりです。

小休止 [MFLイラスト動画]

niceありがとうございます。

昨夜はコムギさんに御同行頂き、2MAX分周回して来ました。
変化の谷間なので、検証報告はお休みです。
で、久し振りにイラストなんぞupしてみようかと。
ウンディーネ
公式画像や動画では上半身の紋様が良く解らないので、まだ描き掛けですが。

ウンディーネの髪のような部分は、実はあれ髪じゃないんだよねきっと?
後ろから見ると、あの塊全体で1枚の貝殻みたいにも見える。
海洋生物な訳だし。
ケモミミみたいに見えるのは触角??

そして明日は期待のアップデートです。いや既に今日か。
いつの間にか自分が、シディララマへの帰還に胸躍らせている事に気付いた今日この頃。
でも後でガッカリしないように、期待し過ぎまいと自制してますが・・・。
MFOからプレイされている方にはお解りと思いますが、このブログのタイトルとプロフィール画像は、夜のルセタラ丘陵です。
この時のキャラの数年後という設定で、現在のメインキャラはシディララマの青年男子。
モンスター達は、かつて使ったCDから同じモンスターが出なかった事もあり、メンバーを変えてしまいましたが。

瘴気にまみれてても良いから、前と同じように自由に歩けるマップだと良いなぁ。
今のように、会話する余裕も無く、強制的にステージを進まされるアーケードゲームみたいなのはもう嫌だよ・・・。
ああ、でも昔と同じマップを歩いてたら、「いつもこの辺でモンスターの『腹減ったコール』が始まってたな」とか思い出しそうだ。
今更言っても仕方の無い事だけど、やはり言わずにはおれない。
ねえ、運営さん。なんであの生き生きとしていたモンスター達を、機械のような物体に作り変えてしまったんですか。

さて。
今夜は検証はお休みしますが、デーボ祭の終了前に、少しだけ箱拾いに出掛けて来ましょうか。

擬人化! [MFLイラスト動画]

おやおや、また3週間も放置してしまいました。
もっと成長メモとか、ラクガキ置き場として活用しようと思ってたんだけど。

そんな昨夜は、美麗画ブロガー米様の『云々』に夢の扉を発見し、絵チャに飛び入り参加させて頂きましたよ。
いつも遠くから拝見している皆様とお話させて頂いて、ウハウハでございました。
大変楽しい時間をありがとうございました。
私ももっと上達したいです。と言うより、せめてペンタブをまともに使えるようになりたいです。
米様の絵ログを御覧頂くとお解りですが、その絵チャにて大変盛り上がったのが“擬人化”と“楽しいシグエ一家”でした。
そこで私の描かせて頂いた孫ピヨを、今回擬人化してみました。
座っているのは藁の巣のおうちですw
孫シグ
こんなんで半日掛かりとかどんだけ。どこで無駄に時間を食ってるのか自分でも良く解りません・・・。

えー、他にも記事の下書きをしているのですが、とりあえず昨日の話題をUPします。

勘違い [MFLイラスト動画]

私もしちまいました。

昨日の午後、ふと開いたニューストピックス。
ベイチョウ
これを見て



べいちょう
この人に何かあったのかと思ったのは、きっと私だけではない筈w



ところで、先日のお姉さんです。
まだ仮に色を置いただけですが、X'masカラーにしてみましたよ。
もうこんな季節ですか

うん、悪くない。
そう言えば、初めからそのつもりで描いた訳じゃないんだけど、この人こないだの猛獣化アニャムーに丁度良い感じです。
今後はセットで形にしてみよう。



nice&コメント、そして御訪問ありがとうございます!
お陰様でゆっくりマイペースでランキングも伸び、「100位以内」(当初の目標)を達成できましたー。

こういうお姉さんは好きですか? [MFLイラスト動画]

そう言えばまだ人間を描いてなかったよねと気が付いて。
最初に出会うエルナ嬢を描いてみる事にしたものの。
私はいわゆるカワユイとか萌ユル絵というのは描けないので。
凛々しい感じを目指した筈だったんだけど。
何やら少々方向性を間違った物になって来ました。
むしろお姐さん

いやね。エルナって単独で結構重要な任務を遂行してるっぽいので、「お嬢に見えて実は上級ブリーダー」というイメージを持ったのが間違いの元だと思います。

うん。まあ、これはこれでありかなと思ったので、未完成ですがupしてみました。
この際エルナとは別人という事で。

んー。じゃ、2次テストはこのキャラで行ってみるか?



niceありがとうございました!

もっふるテール [MFLイラスト動画]

『しっぽのうた』は名曲だよね!
いや、今「所さんの目がテン!」でナップルテールのサントラを巧く使ってるもんだから。

ところで、アニャムーのシッポはボブテイルだったんですね。(ニコ動にて確認)
いやぁ、勘違いしてました。
もふもふもふもふ

さてさて、予想より早く次の動きが来ましたよ。
11日。んで次が15日。その頃また実家へ行かなきゃならんのだけど、何れもピンポイントでかわせそうです。
さあ、2次テストのキャラとモンスターはどうしよう。
短時間の事だから、私のようなプレイヤーの場合、打たれ強いモンスターが良いよねやっぱりw



nice!ありがとうございました!
前の10件 | - MFLイラスト動画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。